お天気が心配な七夕当日になりました。
子ども達は七夕会で絵本を読んでもらいました。

給食は七夕プレート。
ちらしご飯の上に星形の海苔を乗せます。自分で出来るかな?
型抜きは少し難しかったのですが、海苔が星形になると喜んでご飯にかけていました。もちろん、パクパクよく食べていました。



今夜は星を見ることが出来るのでしょうか?
子ども達の願い事が叶うといいですね。
今朝、にじ組に大ニュースがありました。
この写真、何かわかりますか?

飼っているザリガニが脱皮をしました!
あまりの綺麗な脱皮に、
「ザリガニさん、死んじゃったの?」と、心配する子がいたほどです。
ハサミやヒゲまで壊れることなく綺麗な脱皮でした。
絵本を読んで少し脱皮の意味がわかったようです。
今、にじ組に密かなブーム到来です。
「トントントン」「何の音?」
このフレーズ、ご存知ですか?
子ども達は自分の音と言って欲しくてやりたがるのですが、オバケの音になるのはとっても怖いようです(笑)
保育者がオバケの音ーーーー!と言うと一目散に逃げていきます。



簡単なルール遊びが出来るようになりました。子ども達の成長が感じられる一場面です。
これからも色々なルール遊びを取り入れて行こうと思います。
記事作成者 城所
コメントをお書きください