今日は、にじ組の人数が少なかったこともあり、
にじ組+そら組の体力自慢の子たちで少し遠くの早渕川まで遊びに行きました。
川のコイにエサ(米粉パン)をあげようね、と行く前に話していたので、
みんな川につくと待ちきれず「パ~ン~~!!」と叫ぶ子も(笑)
子ども達がパンを投げ入れるとたくさんのコイが寄ってきました。
うまく投げれず、腕を伸ばして落とすRくんや、
1回では無理と悟り一度置いてから押して落とすSちゃんなど
それぞれに工夫していて関心しました。
そして、パンをあげ終わると橋の反対側に大きい黒い鳥を発見!

「おーい」と呼んでみましたが、近くには来てくれず。
パンを残しておけばよかったと後悔するも時すでに遅し。。
子ども達は「カラスじゃない?」と言っていましたが、
帰って調べてみるとどうやら”カワウ”だったようです。
その後、白いサギや、カワセミも見ました。
本当に自然豊かな都筑区ですね。
川へ降りるとみんな面白い形の石を探したり、
川に石を投げ入れて遊んでいました。
いつまでも石を投げ続けたそうな子もいましたが、
川辺は日が当たらず寒くなってきたので、
「坂の上まで走ろう!」と誘うとみんな元気よくダッシュで坂を駆け上がっていました。
その後は、何度も駆け下りたり、駆け上がったり、
元気いっぱい走り回って体もポカポカに温まりました。
転んでしまった友達に手を差し伸べてあげる姿も見られ、
友達を思いやる優しい心が育っていてうれしく思いました。
今日は残念ながらヒゲパンのイチゴが見られなかったし、
子ども達が帰り道、「あ~、楽しかったぁ!!」と言っていたので、
また行きたいと思います。
お楽しみに!
コメントをお書きください