たくさん食べてお昼寝(そら組)

食欲の秋からそのまま食事の量が増えたり、食べる事が楽しい時間となり、食べる事も上手になってきました。それぞれのペースもありますが、4月からを考えると、成長した部分が多く嬉しいですね♪

見た目で判断してしまう子も多かったのですが、今では“まずは一口!”と自ら食べる子もいるのです!今日もきゅうりのお野菜が出たのですが、食べてみると味付けが好みだったようで、全員完食☆頼もしいですね!

食具とは反対の手でお皿を押さえたり、エプロンはしていますが食べこぼしも少なくなりました。汚れたらタオルで拭いて、さすがですね。

大きなお口でモリモリと食べられるようになり、嬉しい限りです☆

食事の後はお昼寝。非接触の体温計、保育者が手を離せないと取ってくれたり、前髪をあげて待っててくれたりお手伝いしてくれる子どもたちです。自分で測って「ろくどなな(36.7℃)でーす」なんて、いつも保育者が言っていることを真似したりと、体温を測ることさえも楽しんでいます(笑)

静かに布団に入り、保育者に寄り添ってもらいながら入眠します。寝る時はそれぞれの体勢があり、寝入ったら仰向けにこっそり直します。

可愛らしい寝顔に癒されますね♡

たくさん遊んで、お腹いっぱい食べて、お昼寝して…また午後も元気よく過ごします☆