先週末ににじ組さんのお別れ会が終了し、そら組からにじ組になるまで残すところ1週間を切りました。今週から進級に向けて、にじ組さんの保育室で過ごし始めました!合同保育でもよく遊んでいるのですが、ご飯を食べたり寝るのも初めての子がほとんどです。同じことでも環境が変わるとドキドキしてしまう子もいるかもしれないので、丁寧に関わっていきたいと思います。
青い線に座ってお話を聞きます。この青い線は英語の時間や誕生会の時に、この上に座ります!赤い線から出たり、給食室のドアを開けたりしないでねというお約束を真剣に聞きます…!「給食の部屋はお料理していて、火が出てるから危ないんだよ」と伝えると「うんうん」と、子どもたちなりに理由を理解して聞くことができました。
給食は一度食べたことがありますが、エプロンなしで上手に食べています!ちょうど今日のメニュー、きゅうりとハムの中華サラダが大人気で、おかわり続出♪「お野菜食べられてにじ組さんみたいだね~」と言うとにっこり!
同じ園内でも、寝る場所が異なると少し気持ちが高ぶってしまったり、反対に不安で寝付けなかったり…それぞれの思いに寄り添いながら、安心して眠れるように努めていきます。でも、寝付いたら気持ちよさそうに寝ていてました。
最近は「にじ組さんのおにいさんおねえさんみたい」という魔法の言葉が励みになっているようです!ですが、プレッシャーにならないように関わっていきたいと思います。
コメントをお書きください