食育の一環として“とうもろこしの皮むき”を行いました!皮をむく前の、緑色の皮とひげのついた状態でまず観察しましたが、すぐに「とうもろこし!」「コーンだ!」とわかって発言していました☆最近お野菜の図鑑を本棚にいれていたので、見比べて楽しんでいました♪なかなか片付けの進まなかった子たちも、皮むきがしたくて、素早く玩具を片付けて参加できました!
たくさんのとうもろこしを目の前に、「わ~!」「すごーい!」と子どもたち。「ママとパパと、ポキッてとったことあるよ」と言っている子もいて、畑などに取りに行ったことがあるのかな?トトロのめいちゃんを想像している子もいました。
緑色の皮を保育者がお手本でむいていきます…思ったよりも枚数が多く、びっくりしました(笑)やっと黄色い粒の部分が出てくると「みえた!」「きいろいのあった!」とみんなもワクワクした眼差しで見ていました☆たくさんのひげにもビックリ!ひげと粒の数は同じだそうです!
あまりの皮の枚数の多さに「もうできない~」なんて声もあがりましたが、「先生と一緒にやろうか♪」と援助しながら行いました!粒が見えてくるとみんなにっこり☻ひげには圧倒されていて、少し引き気味の表情を浮かべていました(笑)粒を取りたい、食べたいという欲を押さえ…よだれで我慢です(笑)
皮をむき終えると「おとどけしたい!」と言うので、一人一本持って「おねがいしまーす」と給食室の先生にお届けしに行きました。
おやつに食べようねと、午前中~午睡前まで言っていて、楽しみなのか入眠もスムーズでした(笑)
お昼寝から起きてからいただきました♪
あまりかぶりつく機会はないかな…?と思いながら、この形のまま食べてみましたが、トライする子も多く上手に食べられました!おかわりはスプーンで食べました。苦手な子もいましたが、一口頑張って食べる姿も見られました☆
コメントをお書きください