水遊び&野菜の収穫(にじ組)

「水遊びをするよ」の声掛けに、張り切って着替えを始めるようになりました!着替えをする回数も増え、徐々に上手になってきています!できるからこそ“やりたくない”、“やって”などと言うこともありますが、様子を見ながら進めていきたいと思います。

今日は水風船をしました!ヨーヨーのように伸ばしたり、もみもみしたり、顔に押し当ててみたり…「あ!われちゃった!」なんてこともありながら、不思議な感触を楽しんでいました♪

1つ、水が飛び出てくるものがあり、「あながあいてる!」と大喜び♪友だちや先生にもかけてみたり、それを化粧水のようにパタパタとしたり…「ママのおけしょうみたい!」と真似っこしていました♪「パパはひげそり~(ニヤニヤ)」なんてことも言っていました(笑)

電車が大好きなにじ組さんのために、水遊び用の水上を走る電車も用意しました♪電車にも夢中です☻

その後は大きくなったこまじろうとピー太郎の大収穫祭を行いました☆前回と同様に、1房ずつ抜いて行きます!前回よりも大きくなっていて、根っこも伸びているため土がたくさんついてきてしまい、びっくりする姿もありましたが、それも良い経験ですね。土を掘り返していると小さな青虫を発見!「かめた(飼っているカメ)、食べるかな?」とかめたの水槽に入れてみたのですが、かめたは気付かず…

それからピー太郎を収穫しました。正しくは、もっと大きなピーマンに生長させるため、栄養が分散しないように小さいものを切りました。ちょうど人数分あったので、園長先生とハサミを使って収穫します!匂いをかいだり、ヘタを取ってみたり…少し小ぶりですが、大事そうに持っているため持ち帰ることにしました☆こまじろうも、もしよければお持ち帰りください!ぜひ、ご家庭においても食べてみてください♪