7月はかき氷の制作を行いました♪
散歩に行っていたときに、暑さ対策のために霧吹きを持って行っていたのですが、どうしても「かける側がやりたい!」と、意欲が見られたので制作で取り入れてみることにしました!まずは水性ペンでコーヒーフィルターにお絵描きをします。コーヒーフィルターを見せると「パパとママのコーヒーの!」と得意げに話してくれる子もいました。よく見ていますね~!
好きな色のペンを探して、思い思いに描いていきます。一色で楽しむ子、全色を重ねて楽しむ子と、様々な様子が見られ、こだわっていることが伝わってきます♪
霧吹きを見ると「早くやりたい!」と意気込みます。座ってやる子もいれば、立ち上がってやる気満々な子と、こちらもそれぞれにやり方を考えて行っていました。
にじむ様子をじーっと見て、不思議そうにしていました。
乾かしながらカップの装飾!かき氷でよく見かけるかき氷マークを貼り付け、みんなの大好きなシール貼り。指先を器用に動かしながら、たくさんの星型シールを貼りました♪こちらも枚数に制限はつけず、子どもたちが納得のいく様にしてみました♪
それからカップの中や乾いたコーヒーフィルターの中に、キッチンペーパーを詰めてかき氷の完成です!
最後は果物のトッピングとストローを挿します。さくらんぼと、オレンジと…黄色はレモンと言うかな?と思っていたのですが、「グレープフルーツ」と答えが返ってきました!「レモンはすっぱいでしょ…」とボソリ呟く子もいました(笑)
好きな場所に果物を差し込み、好きな色のストローを選んで完成♪さっそく食べる真似っこをして楽しんでいました!
たくさんの工程がありましたが、子どもたちの意欲もあり、楽しく作ることができました☆
コメントをお書きください