夏らしい感触遊びとして、スライム遊びをしました。今回はより興味を持てるように、作るところからみんなにお手伝いをしてもらいました♪まずは、色水作りと、ホウ砂水作り!色水は食紅をボトルのフタに忍ばせておき、振ると…あら不思議♪どんどん色がついていきました。
それから洗濯のりに、みんなにシェイクしてもらった色水とホウ砂水を入れて、混ぜていきます♪徐々に固まってきて、子どもたちも不思議そうに見ていました。完成したのをテーブルに広げ、遊びました♪
始めは“手が汚れるのかな?”と恐る恐るであったのですが、汚れないことが分かると集中して遊び始めました♪伸びたり、ちぎれたり、形が変わる様子を楽しんだり、冷たくてプニプニした感触に気持ち良さを感じ、集中して遊びました!
後半は粘土でいつも使う型を出して遊んでみました!柔らかいスライムなので、子どもたちも自由自在に型にはめることができ、楽しんでいました♪
本当はこの後に水遊びをする予定だったのですが「プールしない!」「スライムまだやる!」と、長い子は40~50分くらい遊び続けました!まさか、こんなにも長いこと集中して遊ぶとは思っていなかったので驚きです。楽しめたようで良かったです!
なので、スライム熱が冷める前にもう一度行いました!「ピンクをつくりたい!」と意気込むので、今回は食紅ではなくピンク色の絵の具を使用しました!もう一色は水色。
初めから粘土の型を出したり、おままごとの包丁で切ってみたり…包丁で切る感覚が面白く、何度も切っていました♪
前回、あまり触れなかったお友だちも2回目をやることで、楽しさに気付くことができました。簡単に作れるので、またやってみようと思います!
~作り方~
① 液体のり100㎖に水100㎖(色をつけたければ、絵の具や食紅を入れる)を入れて混ぜる。
➁ 別で水50㎖にホウ砂4gを入れて混ぜておく。
③ ①と➁を混ぜて完成!
その日の気候や、体温などでも少し変化があるかもしれません。
コメントをお書きください