絵の具遊び!(ほし組)

今日はみんなで絵の具遊びをしました!

今までは制作などで少し触れてみることはありましたが、今日は床に模造紙を敷いてダイナミックに触ってみましたよ。

 

 

最初は保育者が紙の上にお絵描きしてみたり、手のひらにつけてみたりする様子を見て

まずは目で慣れてみました。

どうかな??楽しめそうかな??

色んな色があって気になるけれど、触ってみたらなんだかぬるぬるしていて

冷たくて、不思議な感触がするね。

 

ふとSちゃんの様子を見てみると…!?

なんとも複雑な感情が入り混じったような表情になっていました(笑)

 

ドキドキのYくんは、最初はお友だちと保育者の遊ぶ姿をじっくり見てから

指先、手のひら、腕…などなど少しずつ段階を踏みながら触れてみました!

 

ファーストタッチはびっくりで思わず涙がありましたが、その後は一度触ってしまえば大丈夫!だったようで塗ったり塗られたりしながら手のひらをピンクにさせていました。

Tくんも最初はしばらく様子見が続いていましたが、

Sちゃんが手形をとってみたりする姿を横目に恐る恐る指先でタッチ…!

そのまま紙の上で指を滑らせて、青とピンクの色を混ぜてみて楽しんでいました。

 

 

初だった絵の具遊びはやはりみんなドキドキでいっぱいだったようです。^^

これからも色んな感触を知っていきながら、保育者や周りのお友だちの楽しそうな姿を見て“触っても大丈夫そう…!やってみようかな?”の気持ちが生まれてくれたらなと思っています。

~おまけ~

保育者がみんなの体を拭いたり床を拭いたりしていると

それに気づいたTくんが、同じように布巾を持ってきて一緒に一生懸命

ふきふき♪し始める姿が(笑)

 

お手伝いしてくれてありがとう^^

 

また絵の具で遊ぼうね…!