今日は夏前に行ったきりだった八幡山公園に行きました♪
「まえは、こいのぼりいたよね」「みかんあるかな?」とその場を通る前から思い出していました!記憶力すごいねと感心です。
一目散に走っていく先で人気だったのは、やはり滑り台♪「きいろのすべりだいあったよね~♪」と向かいながらお話していたもんね☻
このバランスを取りながら揺れる遊具も人気です!「いーち、にー、さん…おまけのおまけのきしゃポッポ~…」と歌いながら順番を待ちます!自分で揺らしたい子、揺らしてもらいたい子、様々です。
遊び方にも変化が出てきました。
このぶら下がる遊具にも「せんせい、てつだって!」「やってみたい!」と意欲的に遊ぶようになりました!
平均台の上の手すりをつかまってカニさん歩きにも挑戦しました!
みんなで楽しんだのはこの遊び方!
平均台にまたがって進む、モノレールごっこ!「ちばとしモノレールでーす!」「なかやまいきでーす!」「先生はディズニーリゾートラインがいいな~」思い思いの電車になりきりました♪
遊び方が広がり、公園遊びも更に楽しくなりました!夏や運動会を経て、子どもたちの成長が見られ嬉しく感じます♪来週以降もたくさん遊びに行こうね!
コメントをお書きください