かりんを見つけに!(にじ組)

八幡山公園の周り山道の階段もガンガン上がれるようになったにじ組さん!

側にかりんの木があり、落ちていたかりんを拾ってきました。

みんなかりんに興味津々!「かりん見せて!」「いい匂いする?」と代わるがわる

手に取っていました。持って帰りたい!というのでリュックにしまうと、「帰ってら園長先生にも見せてあげようね!」とか「そらさん(そら組)にもみせてあげよう!」と楽しみに持って帰ってきました。

公園の遊具では波型の平行棒の様な遊具も自分たちで登り、渡れるようになりました。滑り台も揺れる遊具も大好きです。ぶらさがるちからもついてきました!砂場では工事作業車になり砂を淵に積み上げていました。アリの巣やダンゴムシみつけも得意です!

ハロウィンのお菓子を入れてもらうバックを作りました。

白いおばけ、かぼちゃのおばけ、黒猫の中からそれぞれ好きな物をえらび

表と裏に顔を付けました。自分たちで考えながら貼り、可愛いバックが出来ました。

出来たバックを窓に飾ると誰がどれを作ったかみんなわかっていて

嬉しそうに教えてくれます!