2023年
1月
31日
火
葉っぱは楽しい!(公開)
今日は、遺跡公園にお散歩です。
友達同士で、手を繋いで歩いて行きました。
にじ組さんみたいに、上手にあるけるようになるかなー。
がんばろうね。
寒い北風に泣いている子もいましたが、斜面では、お日様ポカポカの中、楽しく葉っぱで遊んできました。 葉っぱシャワーは大喜び!!
2023年
1月
30日
月
石公園(公開)
「石公園行きたいなぁ~」と言ってくれたのはM.Rくん。
石公園とは、山﨑公園のことです。「少し遠いけど頑張れる?」と聞くと「うん!」と元気な返事をしてくれました。朝の会で皆に「石公園行くよ!」と大きな声で発表してくれて、皆も「いいよ~」と言ってくれたので、出発です。
山﨑公園には、幅2,30センチ程の川が流れています。
1人で飛び越えることが子ども達の目標。
出来るようになった子が増えてきました。
2023年
1月
19日
木
暗いの怖い?(公開)
遺跡公園はよく行きますが、久しぶりに竪穴式住居に行きました。
太陽が出ていたので、暗い住居の中も平気かな?と行ってみました。
怖がって覗いていても、好奇心には負けてしまう年頃。
8人中、7人は中に入れました。
2023年
1月
19日
木
病院ごっこ(公開)
最近、子ども達で遊び始めると「どこが痛いですか~」と自然に病院ごっこが始まることが多くありました。子ども達は自分が行った病院の先生になるので、こっちでは眼科、こっちでは歯科・・・とにじ組は常に総合病院です(笑)
今までは、都度、病院ごっこグッズを出して楽しんでいましたが、クラスに病院コーナーを設置しました。
2023年
1月
18日
水
これが好き!(ほし組)
ほし組、最近の室内遊びの様子です。
お友だちの遊びの様子をよく見ているI.Aくん。
玩具を服の中に入れている子を見て“僕も入れてみちゃおう…”、難易度の高い壁面玩具にみんなが集まって挑戦していると“僕もやってみよう…”と一緒になって同じ遊びを楽しんでいます。
合同保育ではにじ組のアクティブ&ダイナミックな運動遊びにたくさん刺激を受けながら、にじ組の勢いに負けないくらい元気に身体を動かして遊んでいます!
2023年
1月
16日
月
お買い物出来るかな?(公開)
小雨が降っていましたが、お昼のデザートの『イチゴ』を買いにお買い物に行きました。
出発前、お店での約束事を聞くと
「お店では走らない」「大きな声を出さない」など、自分たちできちんと言えていました。
お買い物の係決めも皆でしました。
今日の係は、お店でかごを持つ人が1人。お金を払う人が2人。帰りにイチゴを持つ人が2人。揉めることもなく決まりました。
2023年
1月
16日
月
お買い物ごっこ(公開)
最近、お買い物をする姿が見られたので、今日はお買い物ごっこを楽しみました。
カード払いをする子や、ひたすら物を並べている子など、売り買いはまだ難しいので、自由に遊びました。
カバンにたくさん詰めて楽しそうでした。
2023年
1月
11日
水
かきかきする?(ほし組)
「かきかき(お絵かき)する?」という言葉を聞くと
「する~~」「かきかきっ!」と大きな声で答えてくれる、お絵かき大好きなほし組です。
今日は1月(お正月)ということで凧を作ってみました!
ビニール袋にマーカーで、カラフルに色付け。
2023年
1月
11日
水
会いたいな・・(公開)
毎日、子どもの意見を聞きながらお散歩先を皆で決めています。
今朝は、途中退園したEくんに以前会えた徳生公園に行きたい!という意見が出ました。Eくんに会いたいようです。
歩きながら、「会えるかなぁ。ドキドキしちゃう」「今日はEくんきてるかなぁ」
と、楽しみと心配の会話が聞かれました。かわいい会話に保育者はほっこりしながら公園に向かいました。
2023年
1月
10日
火
風に吹かれて・・(公開)
先週、ビニール袋にマジックで描いて凧を作りました。
今日は風が吹いていたので、凧日和・・と思ったのですが、思いがけず
オアシスポケットは強風で、凧も子ども達も風に飛ばされそうでした。
早めに引き上げて、駅周辺や芝生で遊んで一安心・・でした。風邪が怖くて泣いてしまう子もいました。 電車やカピバラを見て笑顔になりました。
2023年
1月
05日
木
今年もよろしくね(ほし組)
明けましておめでとうございます。
新年がスタートしましたね。
約一週間振りに保育者とお友達に会えて、“あれ?そう言えば随分会ってなかったね...!”と言ったような子どもたち。
みんなはどんな年末年始を過ごしたのかな...?
久しぶりの元気な姿に会えてうれしい保育者です!
2023年
1月
05日
木
揚がれ~!(公開)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
まだ全員出席ではありませんが、それぞれ楽しい冬休みを過ごして元気に登園してきてくれました。
朝の会では、大きな声で新年のあいさつをしてくれました。
お正月の出来事も少しずつ話してくれています。
今日は、年末に作った凧を持って、牛久保西公園に凧揚げに行きました。
子ども達は初めてだったようで興味津々!
さぁ、上手に揚がるかな?
2023年
1月
05日
木
明けましておめでとうございます。(公開)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日から登園という子が多かったので、すずらん公園の近くの神社へ、初詣に行ってきました。あと、3か月で進級ですが、元気に楽しく過ごせるようにお祈りしました。
怖がる子もなく、保育者の真似をして手を合わせたり、お辞儀をしたりしていました。
お参りの後はすずらん公園で遊んできました。久しぶりで、甘えたい気持ちがいっぱいでしたよ。楽しく冬休みを過ごせたみたいですね。
2022年
10月
19日
水
にじ組といっしょ(公開)
今日はにじ組と一緒にひめりんご公園へお散歩に行っています。
K.Kちゃんはにじ組のS.Kちゃんに手を繋いでもらい、初めて歩いてみました。
「しっかりぎゅっと握っていてね」と伝えるとS.Kちゃんの手をしっかり握り、歩き出していました!
途中、手が離れた時にはK.Kちゃんの方から手を握り返そうとする姿もあり
とても微笑ましかったです。↓
2022年
10月
14日
金
お菓子貰えるかなぁ~(公開)
ハロウィンで使うお菓子バックが出来上がりました。
まずは先週のパーツ作りの様子から。
片面はカボチャのオバケ、もう片方は手形のオバケです。
かぼちゃオバケの顔は貼る前に目・鼻・口の位置を皆で確認しました。
2022年
10月
07日
金
ハロウィン制作(ほし組)
ハロウィンバッグの制作を行いました!
まずはかぼちゃのおばけ作り。
オレンジ色の絵の具をたっぷりと筆につけて、塗っていきます。
いつも使っているタンポよりも塗れる面積が広く、一振りで白い画用紙がどんどんオレンジ色に…。
3人とも真剣な表情で筆を見つめ描いていきます。集中しているようです…!
2022年
10月
06日
木
どんぐり♪(公開)
子ども達はどんぐりが大好き!お散歩で拾うと必ず「ママにお土産~」とポケットに入れ始めます。
そこで、昨日はたくさん拾えるようにどんぐりバックを、今日は拾ったどんぐりでマラカスを作りました。
まずはどんぐりバック作りから。
2022年
10月
03日
月
ハロウィン (公開)
運動会は沢山のご協力、ありがとうございました。
子ども達の成長が感じられた運動会でした。今朝登園してきた子ども達は
「もうプレゼントであそんだよ~~」と嬉しそうに話してくれました。
今朝の朝の会で、ハロウィンの絵本を読みました。
去年の記憶が残っている子もいたようで、絵本に見入っていました。絵本のセリフを覚えてすぐに真似して言う子もいました。
お散歩に出ると、マンションにハロウィンの飾りを発見!
2022年
9月
29日
木
お散歩に行こう!(ほし組)
今月から立ちバギーデビューを果たしたほし組。
最初はやはり立ってバランスを取るのが少し難しく、一生懸命に掴まって乗っていました。
ですが、座りバギーにはなかった解放感と自由度にわくわく!
少しずつ自分なりにバランスを取るコツを掴めるようになってくると、外の景色を見たりすれ違う人たちに手を振ったりする余裕も見えてきました…!
バギーから覗く表情もどこか少し誇らしげに見えます。
2022年
9月
28日
水
仲良く!(公開)
最近、子ども達だけで遊ぶ姿が多く見られるようになりました。もちろんトラブルは付き物。自分の気持ちを言葉で伝えられるようになった分、思い違いが発生します。少しずつ自分以外の人にも気持ちがあることを学んでいく時期ですね。
2022年
9月
16日
金
よいしょっ!(公開)
先月の制作でハサミを体験した子ども達。今月はホッチキスに挑戦!大好きなブドウを作りました。子ども達の要望で巨峰とマスカットの2色を作る事になりました。
まずは紙をグルンと丸めます。出来るかな?説明を聞くときにじっくりと聞けるようになってきました。
2022年
9月
14日
水
ちょっと遠出(ほし組)
昨日は緑道へお散歩に行きました。
途中から日が差してきて暑くなってきたものの、緑がいっぱいの緑道は風が通って涼しさも感じられる場所です。
バギーから降りた途端、3人はそれぞれ好きな場所へと走っていきます…
最近になってから特に目が離せません!
2022年
9月
13日
火
一緒に遊ぼ!(公開)
最近、子ども同士の関わりが良く見られるようになりました。自分の気持ちを言葉で言えるようになってきたことで、もちろんトラブルもありますが、同じ遊びで楽しむ姿が多く見られるようになりました。
今日も室内ではパン屋さんごっこや電車で盛り上がっています。パンを焼いて楽しむ子、お気に入りのパンを持ってピクニックを楽しむ子。様々です。
2022年
9月
13日
火
秋を見つけたよ(公開)
まだまだ暑い中、頑張って散歩に出掛けていますが、今日は遺跡公園で沢山のどんぐりを見つけました。
子ども達も、舌を向いて夢中で拾っていました。
中には、蹴ると転がっていくのが楽しいことに気づいて、頑張って蹴ろうとしている子もいました。
2022年
9月
02日
金
みんなでペタペタ♪(公開)
今日は全クラスでボディペイントをしました。
年齢によって遊び方は様々。異年齢保育を通して子ども達の成長を感じることが出来ます。そして、そら・ほし組はにじ組の遊びを見て学ぶことも多いようです。
みんな一緒に朝の会を終えて、クラスを移動。絵の具が配られると・・・・お楽しみの始まりです!
2022年
9月
01日
木
どろんこ!(にじ組)
今朝は雨が降っていましたが、子ども達が活動を始める時間にはすっかり止みました。
なので、汚れても大丈夫な服に着替え、泥遊びをしに公園へ行きました!
公園には大きな水たまりがたくさん!
初めは恐る恐る泥水の中へ入っていく子ども達・・・。
2022年
8月
31日
水
涼しさを感じよう(ほし組)
ウォーターベットで遊んでみました!
触れているだけでもひんやりと気持ち良くて涼しい気分になれちゃいます。
遊び方は3人それぞれで…
何度も叩いて感触を確かめてみるI.Aくん。
ごろんしてみよう~と保育者が寝転んでみせると隣で一緒になってごろん。
ほっぺに伝わる冷たさががとても気持ちよさそうです。
2022年
8月
24日
水
チョキチョキ!(公開)
今週に入り、夏休みだった子ども達が戻ってきたので久しぶりに賑やかな声を聞くことが出来ています。
アイスクリームの制作をしているにじ組。今日はハサミを使ってトッピングを作りました。ハサミはおうちで使ったことがある子や、初めて触る子もいるので一人ずつ行いました。
2022年
8月
23日
火
3人揃った!(公開)
久しぶりにほし組が全員集合しました。
それぞれみんな充実した夏休みを過ごしてきたのかな…?
1日の始まりは朝の会から。
『あさのうた』の手遊び&お歌が始まると身体が自然とリズムに乗ってきます!
そして“知ってる知ってる”“私もできる!”といったように保育者にアピールしていました。
2022年
8月
17日
水
水遊び(公開)
夏休みの子はまだいますが、そら組は少しずつ活気が戻ってきました。
今日は全クラスで少し外遊びして、水風船で遊びました。
水の感触を楽しむ子、フニャフニャで嫌がる子と様々。
やだー!となげ捨てると、バシャッと水がはねて破裂・・。びっくりしたり面白がったりしていました。
まだまだ外は暑くて、プールにも入って楽しみました。
みんなが揃ったら、夏の遊びを色々たのしもうね。
2022年
8月
16日
火
自由に描こう!(公開)
いつにも増して厳しい暑さの日となりましたね。
本日は外ではビニールプール、お部屋の中ではお絵かき遊びをして楽しんでいます!
鉄棒に透明のシートを張った大きなカーテンにみんなで色を塗りました。
まずは手に取ってみたペンに興味津々の子ども達、最初はシートよりもまず手や指に色をつけてみることに夢中のよう…。
2022年
8月
10日
水
今日は何の日?(ほし組)
本日は待ちに待った7月のお誕生会がありました。
1歳になったI.Aくん、初めての誕生会への参加でしたが終始とっても笑顔で参加できました!
お名前を呼ばれたり、保育者やお友達からの拍手をもらったりすると、それに応えるようにして自分でも拍手をパチパチ!として楽しんでいる姿が。
頭の王冠もとても似合っていますね。
1歳になったI.Aくんのこれからの成長も楽しみです。素敵な1年になりますように!
2022年
8月
10日
水
楽しいことがいっぱい!(公開)
今日は盛りだくさんな一日でした!
まずは、休園で出来なかった7月のお誕生日会。にじ組のM.Rくんとほし組のI.Aくんが皆からお祝いをしてもらいました。
お誕生日会が始まるまで、少し緊張気味のM.Rくん。恥ずかしさをごまかしながらもじもじしていましたが、いざお誕生日会が始まると、質問に元気に答えてくれていました。
2022年
8月
08日
月
全員集合(公開)
今日は、久しぶりに全員揃って遊びました。
朝の会も皆で座って、歌を歌うのも覚えていてくれました。
天気も良くて、プール日和り。
泣いていた子もすっかり慣れて、みんなで水を楽しみました。元気な姿や笑顔に出会えてうれしいです。
2022年
7月
20日
水
野菜スタンプ(公開)
お散歩で野菜の畑や野菜の絵本を楽しんでいる子ども達。給食で食べる野菜の名前をだいぶ憶えてきました。
今日は、身近な野菜を使ってスタンプ遊びをしました。
ピーマンとおくらは保育者が切りましたが、にんじんは自分たちでスタンプから作りました。
2022年
7月
15日
金
ひんやり気持ちいいね(ほし組)
感触遊び(ゼラチンゼリー)を楽しみました!
今日は赤と青の2色を用意。光に透かすとキラキラしてとても綺麗です。
「これなーんだ?」という保育者の問いかけに、最初は「…???」と不思議そうな2人。
牛乳パックからツルン!と勢いよくゼリーが飛び出してくると、少し驚いたようなあっけにとられたような表情を見せてくれました(笑)
2022年
7月
11日
月
どうぞ。ありがとう。(ほし組)
今日はそら組のお部屋でボールプールやマットトンネル、おままごとなど室内遊びを存分に楽しみました。
3人で過ごす時間が増えお互いの存在に慣れてきたこともあり、最近ではお友達同士の関わりが色んな場面で見られるようになってきています!
黄色のチェーンを持っていたY.Kちゃん、そばにI.Aくんが来たのを見て“どうぞ~”と手渡そうとしています。
2022年
7月
08日
金
わくわくいっぱい(ほし組)
現在慣れ保育中のY・Kちゃん、保育園に来てから最初の週を終えました。
保育者の腕の中が一番安心するようですが、抱っこで気持ちが落ち着くとだんだん自分から保育者を離れてお部屋を探索したり遊びに参加する姿が多くなってきています!
2022年
7月
07日
木
キラキラの・・・(公開)
今日は七夕ですね。
にじ組はお休みの子が多く、4人の登園でした。
今日の給食は七夕の特別メニュー!
みんなでカレーにのせるにんじんを☆型にくり抜くお手伝いをしました。
さあうまくできるかな?