2021年
4月
12日
月
ひめりんご公園(にじ組)
今日の散歩はひめりんご公園。
新しいお友達も頑張って歩いてくれました。
春は、虫がいっぱい! 虫好きな子もいるので、『みんなー。おいでー。』と教えてくれました。 あり、いもむし、テントウムシなど観察しましたよ。
2021年
4月
09日
金
遺跡公園!(そら組)
今日はみんなで遺跡公園にお散歩に行きました。
さくらんぼ公園より少し遠いので歩けるか心配でしたが、歩ける子は保育者と手を繋いで往復歩けましたよ!
階段の上り下りも頑張りました(*^-^*)
初めて立ちバギーに乗った子は、最初は不安で泣いてしまいましたが、
車が見えたり、遺跡公園までの道が色々と気になるようで、
周りをキョロキョロしているうちに公園に到着!
途中からは泣かずに乗っていました。
2021年
4月
07日
水
遊べるようになってきました(そら組)
新入園児も登園3日目!
段々と泣く時間も減り、遊べるようになってきました。
お散歩組と室内組に分かれて、少しずつ外に出て遊んだり、
室内でじっくり遊んだりして子ども達も徐々に園に慣れてきています。
お散歩組の子ども達は、昨日は園の目の前の広場で砂遊びをして遊んだり、
今日はさくらんぼ公園に行って遊んできました。
2021年
4月
05日
月
お友達が増えました!(そら組)
今日から新入園児さんが登園しました。
短時間ですが、初めてお母さんやお父さんから離れて過ごす日。
離れてさみしくて泣いてしまう子もいましたが、
部屋に入り、すぐに泣き止んで遊び始める子もいました。
やっぱり女の子は、おままごと大好きですね(*^-^*)
男の子は音が鳴るおもちゃや電車で遊んでいました。
2021年
4月
01日
木
進級!(そら組)
今日からそら組さんになりました!
新しい部屋・おもちゃに興味津々の子ども達。
今日はまだ新しいお友達は来ていないのでいつものほし組さんでしたが、今日も元気な2人でした。
椅子を出して朝の会の準備をしていると自分たちでちゃんと座っていました。
2021年
3月
31日
水
元気でね!(にじ組)
とうとう最後のブログになってしまいました。
思い出ツアー、ラストは子ども達に大人気のしゃぼん玉公園です。
その前に、毎朝、子ども達が行っていたメニュー貼り。
その日の給食の食材を貼ってくれていました。
最後の朝の会はリクエストに応えて『にじ』を歌いました。歌が上手なクラスです。
2021年
3月
31日
水
また遊ぼうね☆(ほし組)
今日で、ほし組さんとして過ごす最後の日です。
この1年で大きく成長した子ども達。
ミルクを卒業して、しっかりご飯も食べて、歩けるようになりました。
明日からはそら組さんに進級します!
お友達もたくさん増えて楽しみですね☆
今日はそら組さんと一緒に遊びました。
朝の会を練習中のほし組さん。
お兄さん・お姉さんがしっかり座っているのを見て、真似していました。
2021年
3月
30日
火
あと2日!(にじ組)
今年度のにじ組は『卒園』の意識が高いように思います。
皆、次の園の話を理解していたり、淋しがったりと気持ちを表現できています。
新しい生活に向けての子ども達の楽しい気持ちを大切にしたいと思っています。
今日は都筑中央公園に行きました。早渕川までお散歩に行けるかな?と早渕川に行きはじめ、慣れてきた頃にお家で中央公園に行っていたRくんが「あそこが中央公園だよ」と教えてくれたことがきっかけでした。
早渕川までスムーズに歩けるようになっていたので、行けるかも?と挑戦しました。
新しい道、場所、冒険が好きなにじ組はウキウキで歩き、その後、何度も行った思い出の場所です。
朝、出発時には今日もお弁当が食べられると思ったAちゃん。
「園長先生にお願いしようね」とかわいく言ってくれましたが、今日はお弁当は無しです・・・。
2021年
3月
26日
金
気持ちいい~(にじ組)
今日の思い出ツアーは山﨑公園です。にじ組になった時には、まさかこんな遠くの公園まで来れるとは思っていませんでした。
山﨑公園に行きはじめた頃には大きな広場を走るくらいだったのが、今は石垣の広場で思い思いに体を動かし楽しめるようになりました。
歩いているとタケノコを発見!またまた新しい『春』発見です。
2021年
3月
25日
木
仲良くしてくれてありがとう☆(ほし組)
今日はお別れ会♪
にじ組さんと一緒に過ごせるのもあとわずか.....。
ほし組さんは、にじ組さんから『かわいい~』といっぱい頭をなでてもらったり、抱っこしてもらい、おもちゃもどうぞと貸してもらったりと優しくしてもらいました。
2021年
3月
25日
木
お別れ会 (にじ組)
とうとうお別れ会当日になりました。朝から緊張している子もいましたが、元気に参加しました。
始まる前に、最後の歌練習。・・・でも、周りに聞こえない様に小さな声で(笑)
最後まで秘密主義を貫いたにじ組でした。
2021年
3月
25日
木
遊んでくれてありがとう。(そら組)
今日は、にじ組さんと退園するお友達のお別れ会でした。
朝の会で、そら組のお別れをしました。
全クラスで参加した会では、にじ組さんに制作したネックレスをプレゼント。
一人ひとりにありがとうの気持ちを込めました。
2021年
3月
23日
火
おじゃまたくし!(にじ組)
『おじゃまたくし』・・・何のことかわかりますか?
正解は「おたまじゃくし」です(笑)
お散歩で徳生公園に行くと、池に大量のおたまじゃくしを発見。
「捕まえて~~」のリクエストに応えてお持ち帰りしました。
2021年
3月
19日
金
みんな3歳!(にじ組)
今日は今年度最後のお誕生日会。にじ組からはSちゃんが参加し、全員が3歳になりました。
インタビューでは恥ずかしがりながらも元気に答えてくれました。
クラスに戻り、皆から歌を歌ってもらって、ニコニコでした。
2021年
3月
19日
金
みんな二歳!(そら組)
三月の誕生会がありました。
これで、そら組全員が二歳をお祝い出来ました。
あっという間の一年で、日々成長してきましたね。
誰がお誕生日?なんて会話もできる様になり、言葉がまだ出始めの子もいますが、色々理解しています。 お誕生日 おめでとうございます!
2021年
3月
18日
木
一緒に(ほし組)
にじ組さんと同じ遺跡公園にいくので、R君の大好きなにじ組さんのお友達と手を繋いで一緒に歩いて行きました。
いつもなら遺跡公園に行くまでの間に何回か座り込んだり、立ち止まって歩かなくなってしまいますが、今日は大好きな人と一緒に手を繋いでもらっているので、嬉しくてあっという間に遺跡公園に到着しました。
2021年
3月
17日
水
ピクニック(にじ組)
今日は待ちに待ったピクニック。登園時からテンション高めです(笑)
家からお弁当を持ってくると思っていた子や、自分たちで作ると思っていた子もいたようですが、お弁当は給食さんに任せて出発です。
思ったより風が強くなかったので子ども達の希望通りに中央公園に行くことが出来ました。
今日は時間がたっぷりあります。公園の前に早渕川によってカメと鯉を見ました。少しずつ桜も咲き始めていました。
2021年
3月
17日
水
頑張っています!(ほし組)
今月から朝の会を初めて、歌もお返事も上手になってきました。
お名前を呼ばれると元気に手をあげてお返事していますが、他のお友達の名前で手をあげて、自分の名前の時は手をあげなかったりと面白いです(*^-^*)
2021年
3月
16日
火
近くて遠い・・・。(にじ組)
今日はききょう公園に行きました。
たくさん歩くにじ組にとって、ききょう公園は近い公園です。
が、様々な物に興味を示す子ども達。
たどり着くまでにたっぷりと時間が掛かります(笑)
自分が興味を持ったものを言葉で伝えたり、皆を誘ったり。
公園に行くお散歩でも公園に行くだけが目的ではありません。
道中のやり取りも楽しみの一つです。
今回は、楽しい道中の様子をお知らせします。
出発後、ほし組に会いました。何故か外で会うと嬉しいようで、皆で駆け寄ります。
2021年
3月
15日
月
ひめりんご公園(ほし組)
園長先生が新しいおもちゃを買ってくれました!
笛のおもちゃです。
口をしっかり閉じて息を吐き、音を出す練習をしていきます。
まだまだやり方が分からず、吸ってみたり、噛んでみたりで音が出せていませんが、少しずつ遊びながらどうやって音が出るのかを学べればと思っています。
2021年
3月
11日
木
『最後の・・・』(にじ組)
卒園が近づき、徐々に『最後』が増えてきます。淋しいですね・・。
今日は今年度、最後の英語でした。始まる前に子ども達に話すと、自分たちが最後なのか、講師がもう来なくなるのか、ピンと来てはいなかったようです。
最後の英語、全員で楽しく参加しました。
2021年
3月
09日
火
自由に遊んでいます!(にじ組)
子ども達が大好きな山﨑公園。特別に遊具があるわけでも広場があるわけでもありません。
石垣と流れる小さな川があるのですが、石垣が様々な形をしていて、子ども達が自分の体力に合った遊び方が出来るのです。
自然に自分の遊び方を見つけられる空間になっています。
また、公園に向かう道も子ども達が大好きな探検気分が味わえているようです。
2021年
3月
03日
水
おひなまつり(ほし組)
3月3日はお雛祭りの日!
保育園でもおひな祭り会をしましたよ。
ひなまつりの歌を歌ったり、お話を聞いたり、にじ組さんがお雛様に変身してくれ姿を見たりと楽しみました。
ほし組さんも、衣装をお借りして変身してみました。
2021年
3月
03日
水
お雛様になりたい!(そら組)
今日はひな祭り。
みんなで集まって、お話を聞きました。
雛あられの四色は四季を表していて・・・なんてちょっと難しいので、子ども達が元気に育ちますように・・とお祈りしました。
みんなは、あられが食べたい。お雛様になりたい。と楽しみだったようです。
2021年
3月
02日
火
お店屋さんごっこ(そら組)
雨が久しぶりにふって、お部屋ではパワー全開の子ども達。
色々なグッズを出して、お店やさんをして遊びました。
お金を使うのはまだまだ難しいのですが、出してみるとわかってる子もチラホラ。
お母さんと、お買い物に出かけている経験が生かされていたようです。
2021年
3月
02日
火
急いでお散歩!(にじ組)
朝から雨が降り始め、みんなが今日のお散歩を諦めて制作遊びをしようとしていた頃、陽がさしてきました。
天気予報を調べると午前中は大丈夫そうだったので、急いでお散歩準備に取り掛かり、出発。
公園は濡れているようなので、駅周辺をお散歩しました。
昨日、お散歩途中のほし組から
「ペットエコにイグアナがいるよ」と聞いていたので、見に行ってきました。
2021年
2月
24日
水
びっくり!なまつぼっくり(にじ組)
にじ組の子ども達が実験したびっくりまつぼっくりではなく、今日は本当にびくりなまつぼっくりを見ました。
松ぼっくりの絵本で、中央公園で拾ってきているまつぼっくりよりも大きなものがあると知った子ども達。
なんと保育園に大きなまつぼっくりが届きました!。
一人ずつ触ってみましたが、赤ちゃんの様に大切に抱っこする子や、怖がって大きい物を触ろうとしない子も。あまりの大きさに皆、表情は硬めでした・・。(笑)
2021年
2月
22日
月
遺跡公園(そら組)
遺跡公園に、上着なしで出かけられたので、活発に遊んでいました。
今日は、固定遊具のところで遊んできました。
前はぎこちなく登り降りしていた子ども達も、一人で上手に遊んでいました。
体の使い方が上手くなったんですね。
2021年
2月
16日
火
お雛様制作(にじ組)
以前、中央公園で頂いたまつぼっくりを使って昨日、お雛様を作りました。
松ぼっくりを好きな色の絵の具で色付け。隙間があってなかなか難しい様子でしたが大きめの筆を使い隙間に筆を入れて塗ることが出来ました。
2021年
2月
15日
月
絵の具製作(ほし組)
今日は久しぶりの雨でお散歩にはいけませんでした.....。
来月のお雛様を作る為、絵の具を使って製作しました。
久しぶりの絵の具での製作だったので、準備している時からワクワクしていたほし組の3人でした。
2021年
2月
12日
金
牛久保公園 (そら組)
休み明けの子ども達は元気いっぱい。でも、牛久保公園の帰りはすでにお疲れ気味。
お休み中もたくさん遊べたのかな?
いつもと違う所を歩いて公園まで行き、斜面を下って、坂道を登って、、、と頑張っていました。
2021年
2月
04日
木
今日はどの公園?(そら組)
朝の会でどの公園に行きたい?と聞くと、さくらんぼ公園と答えてくれたNちゃん。
色々な公園に行くようになって、ここに行ったとか、行きたいと言える子が出てきました。
今日は遺跡公園。
英語の後で遊んできました。
2021年
2月
02日
火
鬼退治!(にじ組)
今日は節分。
豆まきを楽しみにしている子、少しドキドキしている子、様々な登園風景でした。
今年はクラス毎の節分会。にじ組はまずお散歩に出発です。
お散歩中、ほし組に出会いました。
すると、
「鬼怖かった?」
「やっつけた?」と質問攻め(笑)
2021年
1月
29日
金
新しい場所(ほし組)
今日は1月生まれのお誕生日会がありました。
ほし組にも1月生まれのお友達がいるので、全クラスのみんなにお祝いしてもらいましたよ☆
初めてみんなの前に座り、緊張気味でしたが、王冠はしっかりかぶれました。